職種 | 総合職 |
---|---|
契約期間 | 期間の定めなし(正社員) |
応募資格 | 2024年3月末に国内外の大学院、大学、短期大学を卒業・修了(見込み)の方 ※ 2021年3月以降卒業の方は個別にご相談ください |
募集学科 | 全学部・全学科 |
勤務地 | 東京、愛知、大阪、福岡
|
給与 | 院卒24万円、大学卒・短大卒23万円(初任給:2023年4月実績) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 9:15〜17:30(所定労働時間7時間15分) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(初年度14日)、年末年始、慶弔休暇、長期傷病休暇 |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当 |
福利厚生 |
|
選考方法 | 当社新卒採用マイページを通じて選考情報のご案内をしますので、まずはマイページへの登録をお願いします。 選考の流れ マイページ登録 エントリーシート・履歴書・顔写真の提出、適性検査、選考(面接複数回) 内定 |
- 健常者と障がい者で業務や処遇は異なりますか?
- 異なりません。一つの人事制度のもとに評価され給与が決まっていきますので、あくまで個々人の仕事ぶりに応じた処遇制度となっています。当社では障がい有無で区別することはありません。
- 在宅勤務制度はありますか?
- 当社には様々な事情を抱える人が活躍できるように多種多様な仕事があります。それぞれの業務特性も異なるので、現状テレワーク(在宅勤務)制度は導入されていません。ただしコロナ禍に於いては、感染拡大防止を目的とした働き方ガイドラインを定め、感染状況に応じて在宅勤務を指示するといった措置を講じています。
- 配属はどのように決まりますか?
- 各種採用イベントや選考を通じて得た情報や特性等をもとに入社時の配属先を決定します。総合職採用のため、入社後は人事異動により様々な部署に配置されます。採用時の配属が将来に亘って固定化されるものではありません。
- 三井物産とはどの程度の接点がありますか?
- 部署によって頻度は異なりますが、当社の業務は三井物産社員へのサービス提供や三井物産に代わって諸手続きを代行することが多いことから、問い合わせ対応や打ち合わせなど日々三井物産社員と密に接しながら業務を行っています。
- 独身寮への入寮基準はどのようになりますか?
- 実家が地方となる方を対象に、当社で借り上げた物件に入居頂きます。(一部個人負担)その他、障がいによって実家からの通勤が困難となる場合は、ご事情をヒアリングさせて頂いた上で入寮を認める場合があります。
- 自家用車での通勤は可能ですか?
- 通勤は公共交通機関のみに限られています。
- 転勤はありますか?
- 現状では頻度こそ決して高くありませんが、総合職採用であるため転勤の可能性はあります。ただし、障がい特性や個別の事情に応じて柔軟に対応いたします。